2005年12月16日

農学部一類生活(9)写真集「Viva! 1rui vol.2」

■農学部一類生活(9)写真集「Viva! 1rui vol.2」

田無の附属農場での実習風景をおさめた,
写真集「Viva! 1rui vol.2」が,できました〜。

Viva 1rui vol.2 ジャケット
(写真はクリックすると,拡大します)

夏の宿泊実習から,12月のアタマまでをおさめた写真集になっています。
収録数1700枚(^^;)。今回は,CD-Rの容量ギリギリまで使いました(^^;)。

さらに,さすがに見きれない,という人のために,
ダイジェストを作りました。
ぼくのナレーション付きの,フォトレポート形式になっています。

というわけで,
かなりの自信作だったんですが……

  続きを読む

2005年12月13日

男性研究者の育児休暇

■男性研究者の育児休暇

「配属研究室決め雑感」に続いて,
先日の配属研究室ガイダンスでの話題を,もうひとつ。

ある研究室の先生が,

 「まだどうなるかわかりませんが,
  来年度,わたくし,育児休暇を取る予定ですので,
  その間は,面倒見れません。
  かわりのバックアップ体制を用意する予定です」

とおっしゃってた。男性である。

カッコイイ!と思った。
研究室の研究内容ではなく,
子育てについてもっと質問したかったくらいだ。
(質問しようかと真剣に思ったけど,
その場の雰囲気が,なんかカタかったし,
時間も押してたので,さすがに遠慮してしまった(^^;))

というか,そもそも,
大学でそういう制度があるんだ!ということが,
新鮮な驚きだった。

調べてみたら,きちんと規定があった。
  続きを読む

2005年12月10日

配属研究室決め雑感

■配属研究室決め雑感

おとつい,配属研究室を決めるための説明会があった。
やっと自分で,自然科学の「研究」ができるかと思うと,わくわくする。

なにしろ,このために,大学に入ったんである。
別にぼくは,講義を受けるために大学に入ったのではない。

ここに来るまでに,3(+留年1(^^;))年間。
「うひょひょひょ〜〜ついに来た来た〜!!」という感じである。

というわけで,
いくつか思うところを,書き留めておこうと思う。

学科の仲間に向けてのやや私信的な内容も含みますが,
「配属研究室」を,「就職先」や,「進学先」と読み替えれば,
かなり一般に通用する話だと思いますので,
よければ,読んでみてください。

ちょっと長いので,もくじ。
(クリックすると,その部分へジャンプします)

  ───────────────────────────
もくじ
  ●0.第3者のための,おおまかな説明
  ●1.杞憂であってほしい危惧
  ●2.ギスギスするのは,やめよう!
  ●3.行き先研究室では,人生は決まらない
    ├(1)無数にある分岐点の,単なる1つに過ぎない
    ├(2)人生は,非線型現象である
    └(3)研究室は手段であって目的にはあらず
  ●4.私事:保全生態学研究室に行きたい
  【謝辞】
  【つぶやき】

─────────────────────────────
→  続きを読む

2005年11月24日

【メモ】tRNA擬態

【メモ】tRNA擬態

 ※今日はちょっとマニアックなお話。
  分子生物学に興味がない人は,読み飛ばし推奨。

植物病理学研究室の実験で,
ファイトプラズマのシークエンスの解析の実習をしていて,
「tRNA擬態」という,おもしろいトピックを見かけたので,
メモしておく。

「Elongation factor(EF)」という,転写伸長因子についての話である。

遺伝子翻訳システムの重要なタンパク質の分子構造を解明
− タンパク質がRNAの分子擬態をしていることが明らかに − 平成16年6月22日 独立行政法人理化学研究所


一部,引用します。
最も興味深いのは、EF-Pの全体構造が、トランスファーRNA(tRNA)と呼ばれる
翻訳において中心的な働きを担う核酸(RNA)分子に酷似していたことです(図3)。

EF-Pはタンパク質から、tRNAはRNAと呼ばれる核酸からできており、
各々を構成する物質は全く異なります。
にも関わらず、どちらもその全体構造はL字構造をとっており、
その大きさ、折れ曲がりの角度など、非常によく似ていました。

つまり、EF-Pはタンパク質でありながら、
tRNA分子を擬態しているということができます。
  続きを読む

2005年11月18日

【オススメ】サツマイモぜんざい

a2c5e6d2.JPG栗ぜんざいの要領で。
栗よりうまい十三里半。

農場でとれたサツマイモ使用。


------+
農場でとれたサツマイモが消費しきれないので,
あずきの水煮を買ってきて,ぜんざいにしてみました。
おいしいです。
砂糖入れる必要ナシ。十分甘い。

そのおいしさは,8割方,
あずきのものであるような気もするけれど,
でも,サツマイモとあんこがよく合うのは,
確かな気がします。ほこほこ。

そして,
あんこに飽きたお口直しには,
これまた,果樹園で採ってきた,蜜柑。
今日,二宮の附属果樹園での実習で採ってきました。
適度な酸味で,サッパリ。

ビバ,農学部一類
こんな(物理的に)おいしい学科,そうはないっス。
  続きを読む

2005年11月04日

農学部生活(9)フラワーアレンジメント

947df52a.JPG

自分たちで植えたスプレー菊が花をつけたので,
今日の実習で収穫。
自分たちで,フラワーアレンジメントもした。
できたのが,写真の花。キレイだ。
今まで,菊ってあんま好きじゃなかったけど,今日,考えを改めた。


せっかくなので,名古屋に持っていって,祖母の仏前に供えようと思う*。
本日深夜,ムーンライトながらにて,名古屋へ。いってきま〜す。  続きを読む

2005年10月08日

農学部一類生活(8)内定者歓迎会

農学部一類生活(8)内定者歓迎会
東京大学農学部一類 内定者歓迎会
自分が歓迎されてから,1年。今度は,歓迎する側に。
昨日は,学科の進学内定者歓迎会がありました。

東大は,進学振り分けという制度があって,
3・4年生で所属する学部学科は,
1・2年生時の希望と成績でを決める,というシステムになっているのです。

ちょうど今ごろ,進学先が「内定」します。
それで,昨日はその内定者向けのガイダンスがあり,
それに乗じて,我々3年生で歓迎会を開いたのでした。

名札や,実習の様子のスライドショー,
食事,ビール,もろもろを準備して,歓迎しました。

昨年の歓迎会はうまく2年生の緊張がほぐれなかった感があったのですが,
今年はなぜか,みんな初対面とは思えないほど打ち解けて,
異様に盛り上がってました。
非常に,雰囲気よかったです。  続きを読む

2005年09月28日

極相林としての学科内人間関係の安定

■極相林としての学科内人間関係の安定

極相林だなぁ,と思う。
大学のクラスのことである。

荒れ地に草が生える一次遷移,
草にかわって,木が優先種になっていく二次遷移,などの
遷移(植生の変化)が起こらなくなって,
組成やバイオマス量が安定してほぼ一定になった森林のことを,
生態学で「極相林」(クライマックス)と呼ぶ。
(参考:wikipedia:極相

いまちょうど,学科内の人間関係が,そんな感じなのである。
4月から,半年。
人間関係が非常に安定してしまっていて,
気の合うもの同士でかたまり,
それほど気の合わなさそうな人には,お互い近付かない。

あまり話さない人とも,別に仲が悪いわけではないし,
それはそれで気楽なのだけれど,ちょっと,つまんない。

それぞれのキャラや,集団内での役割が,
ほぼ固定されてしまい,変化がない。平衡状態なのである。
  続きを読む

2005年09月21日

低空飛行宣言

ごぶさたしてます。

現在,5時40分。
農学部は9月が試験期間でして,
一夜漬けならぬ,「2時間 超浅漬け」をすべく,
こうして起きてベンキョーしとるわけですが,

虚しいです。
モチベーションが湧きません。

今回のテストの個人的テーマは,
「超低空飛行・最低限の勉強で,最低点を取ろう!」です。
もし「可」以上の成績を取ってしまったら,
それはテスト勉強をしすぎた,と判断します。
(ただし,講義中の勉強だけでとれた場合は,OK。)

周りを見てると,
けっこうみんな必死にテスト勉強をしてるんですが,
それは,おかしいです。
講義中にきちんとやるべきことをやっておけば,
本来,テスト勉強など,ほとんど必要ありません。
(必死になるなら,テスト前じゃなくて,講義期間中でしょう)


ましてや,大学3年にもなって,
シケプリとかシケタイ(以前書いた記事へのリンク,後で探して貼ります)とか
嬉々として(?)やってる人々は,
アホやなぁ……と思う。

というわけで,
上の命題

 「講義中にきちんとやるべきことをやっておけば,
  テスト勉強はほとんど必要ない」

を証明すべく,半分くらいのテストは,
ゼロ勉や,「10分漬け」でのぞんでいます。
なかなかスリリング(^^;)


今日の微○物生理学のテストは,
あまりにもつまらなくて講義中寝てたので,
さすがに浅漬けの必要を感じ,
しかし昨日も結局やる気にならず,10時に就寝しました(^^;)

引き続き,
〈前向きなチャレンジ〉としての超低空飛行を,続けたいと思います(^^;)。
早くテスト終わらんかなー。  続きを読む

2005年07月10日

農学部一類生活(7)田無自炊プロジェクト

農学部一類生活(7)田無自炊プロジェクト

明日から1週間,田無農場にて宿泊実習です。
(更新はお休みします)
すでにワタクシのテンションは上がりつつあり(^^ゞ

なんかこう,修学旅行の前日ような感じです。
年甲斐も無く(?(^^;))トキめいております。
中高の修学旅行はさぁー,男子高で男だけだったから,
トキメキっちゅうもんがなかったんだって。

嗚呼,たのしみです。

この宿泊実習ですが,昨年までは必ず宿泊だったため,
食事が出ていました。
しかし,今年から宿泊任意,通い可になったため,
食事は,自分たちでなんとかすることに。

そこで,先日,学科のAさんと
「田無自炊プロジェクト」を立ち上げました。  続きを読む